は往年のゲーム機などに使用されていた音源チップをモチーフに、独自のアレンジを施した音源を搭載したVSTシンセサイザーシリーズです。聴き馴染みのあるサウンドはもちろん、シリーズ特有の新しいサウンドをお楽しみください。
WEB SITE ▶
HONYCOMBはSC-88proやMU-80などで使用されるビットマップ(ドット絵)・システムエクスクルーシブの表示機能に特化したVSTプラグインです。
基本的な表示機能のほか、ビットマップの編集やSysExの書き出しなどエディター機能も搭載。 GS、XG両フォーマット対応。幅広い機器で書き出したSysExが利用できます。
WEB SITE ▶
GRAY BOX MIDI Synthesizer Library(GrayBoxライブラリ)はas3,Java,c++言語環境を対象とした音声処理ライブラリです。
GrayBoxライブラリはアプリケーションの音声処理部分(音声ストリーミング、バッファリングなど)に組み込み、 音声処理周りを管理しやすくするシステム(GrayBoxシステム)と、 併せて使用できるシンセサイザーやMIDIシーケンサーなどの機能を提供します。
WEB SITE ▶
GrayBoxVSTはGrayBoxライブラリ付属のシンセサイザー(PCM、波形テーブル、FM音源)をVST3プラグイン化したものです。
お手持ちのVST対応DAW等で使用可能。開発用に音色エディターとして使用するのはもちろん、作曲、演奏用も使用いただけます。
WEB SITE ▶
[Indexed Image Editor]はありそうで無かった、インデックス形式PNG画像のパレットカラーの直接編集ができるエディターです。ドット絵編集のお供にどうぞ。
WEB SITE ▶
[ステップシーケンサー + 波形メモリシンセ + ドットアニメーション]
レトロなシンセサウンドとドットアニメをシーケンサーで同期。リアルタイムにコントロールしながら遊べます。
WEB SITE ▶